高石 萩 / SHU TAKAISHI:TRIATHLON
高石 萩 / SHU TAKAISHI:TRIATHLON
現在駒澤大学の3年生で、早稲田大学のインカレトライアスロンサークルに所属されています。SAYSKYCOACHでもある中村美穂さんが現在チームコーチです。トライアスリートの中でも若手の注目の選手です!
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/hagi_f7f/
【経歴】
都立東大和高校→駒澤大学
【実績】
・日本学生トライアスロン選手権(通称:全日本インカレ)23位
・5000m 15分35秒
・3000msc 9分39秒
------------------------
まずは自己紹介と競技歴からお願いします。
高石萩です、駒澤大学に通って4年生してます!
中学から陸上部に所属して長距離をやっていたので、ランニング歴は今年で9年目です。
トライアスロンは大学2年生の頃から始めたので、今年で3年目です
現在早稲田大学でトライアスロンチーム ノースウエストに所属されているシュウさん。そんなシュウさんのトライアスロンを始めたきっかけを教えてください。
きっかけは6年間続けてきた陸上競技から離れたことです!
箱根駅伝を走りたいという想いは中学生の頃からありましたが、箱根を走るランナーのように寮生活をして、大学生活の多くの時間を陸上に捧げて、努力し続ける自信と覚悟が僕には無かったんです。
なので心機一転、昔から気になっていたトライアスロンを始めることにしました。チャレンジャーの気持ちで、自分がどこまで通用するのかワクワクしていたのを覚えています。ちなみに今もまだまだチャレンジャーでワクワク継続中です!笑
大学進学のタイミングで長距離を一度離れ、現在トライアスリートとしてランニングライフを楽しまれているようですが、一度競技を離れたからこそわかるランニングの楽しさを教えてください。
ランニングの楽しさは自由でルールがないことです!
高校時代はとにかくタイムや結果ばかり求め、ランニングの他の楽しさを見失っていました。
ランニングは速くても遅くてもいい。1人で走るでも、誰かと喋りながらでもいい。目的地を決めてもいいし、決めなくてもいい。綺麗な景色があれば立ち止まってもいい。もちろんタイムや結果を求めるでもいい。健康維持やダイエット目的でもいい。自分の気分や体調、目標に合わせて自由に楽しみ方を変えられるのがランニングの魅力です!
多くの人に支えられ、家族や友人が大好きなシュウさん。トライアスロンなどを通してどのように恩返ししていきたいですか?
家族や親同然のように僕を支えてきてくれた人達って僕が健康に育ってるってだけで喜んでくれるんですよね。なので、仲間達と元気にトライアスロンを楽しんでる姿を見てもらって「いい男になったなぁ」って喜んでもらえたら恩返しになるのかなと勝手に思ってます!笑
いい男目指してトライアスロン以外も頑張ります!笑
レースで1番応援してくれる弟と妹には、たくさん遊んで喋って恩返ししたいですね笑
友人には刺激を与える存在になって恩返しができればなと思います!
僕の周りには陸上部や駅伝部に所属して走り続けている人、院進や就活に向けて頑張っている人、たくさんのこととトライアスロンを両立している人、専門学校に通い社会人になっている人などがいます。僕が選択できなかった道を進んでいる人も多く、いつも彼らから刺激を受けて、自分も頑張ろうと思えているんです。なので彼らにとって僕も刺激を与えられる存在になりたいですね。
憧れの人や、目標を教えてください。また、具体的に将来なりたい姿があれば教えてください。
今季の目標は、
トライアスロンの全日本インカレ入賞
日本デュアスロン選手権U23 3位入賞です!
将来なりたい姿は、スポーツを楽しんでいて、何にでもこだわりを持って、帰る場所があって、たくさん笑えてて、たくさんの人に愛され、愛せる人になりたいです!
------------------------
シュウさん、インタビューありがとうございました!