竹内 啓一郎 / KEIICHIROU TAKEUCHI:RUNNING
竹内 啓一郎 / KEIICHIROU TAKEUCHI:RUNNING
学生時代は全日本大学駅伝に出場。
大学3年時に駅伝競走部を退部し、大学4年からは市民ランナーとして活動。ランニングの楽しさを見出し、4種目で自己ベストを更新。
今春から社会人となり、一般企業でフルタイム勤務をしながら今後も競技を続けていく。
そして今年はハーフ&フルマラソンにも挑戦していき、1500m~42.195kmまでオールマイティに走れるランナーを目指す。
INSTAGRAM:https://instagram.com/kechonrunning
【経歴】
愛知高校→皇學館大学→I.A.R.C(大学4年時から所属)
【主な戦績】
第52回全日本大学駅伝 出場(2020)
【PB記録】
1500m: 3分49秒50
5000m: 14分27秒20
10000m: 29分42秒27
3000mSC: 9分14秒91
------------------------
まずは自己紹介と競技歴・ランニング歴からお願いします。
竹内啓一郎です。中学1年から陸上を始め、愛知高校、皇學館大学を経て、現在はI.A.R.Cという社会人チームで競技を続けています。かれこれ競技を初めて10年経ちました。
大学3年生で陸上部から離れ現在は市民ランナーとしてランニングを再開されましたが、再開のきっかけを教えてください。
高校の部活の同期がきっかけになります。彼も別の大学の駅伝部を辞め、同チームで競技をしていますが、駅伝部に在籍してた当時の彼は表情が死んでいました。そんな彼が部を辞めてからはとても楽しそうに走っており、彼の充実した姿を見て、自分も市民ランナーとして競技をやろうという気持ちになりました。
市民ランナーとして活動され4種目で自己ベスト更新おめでとうございます!具体的な種目とPBを教えてください。また、自己ベスト更新するための練習メニューはどのようなことをしていましたか?
800m・1500m・5000m・3000mSCの4種目で自己ベストを更新しました。特に伸びたのが1500mで、3分58秒23から3分49秒50(現PB)と、約9秒も更新する事が出来ました。練習メニューとしては、量より質を意識した練習を継続して行ってきました!
日によって違う練習メニューを行っています。例としてこのような練習をしています。400m×15本(66秒)や1000m×5本(2分50秒)のインターバル、12000m(1キロ3分15秒)のペース走です。
練習は一人が多いとのことですが、どのようにモチベーションを維持されていますか?
陸上を通じて知り合った仲間や友人、知り合いの存在がモチベーションに繋がっています。その方々が好成績を残していたら、「自分もやってやるぞ」と気合いが入ります!
今シーズンの目標である「ハーフマラソン・フルマラソンにも挑戦(1500〜フルまで走れるランナーになりたい)」とのことですが、これに向けた具体的なプランニングはありますか?
正直ありません。(笑)
ですが、怪我せず練習を継続し、楽しむ気持ちを忘れない。ということだけは意識して今後も走っていきたいと思います!
------------------------
ケチョンさん、インタビューありがとうございました!