水越 進一 / NOBUKAZU MIZUKOSHI:RUNNING
水越 進一 / NOBUKAZU MIZUKOSHI:RUNNING

水越 進一 / NOBUKAZU MIZUKOSHI:RUNNING

高校卒業後は市民ランナーとして独学で競技を開始。1年で19歳初マラソン2時間27分を記録。その後は特待生として大学に入学。箱根駅伝指導歴のある監督のもとマラソンに打ち込む。
卒業後も営業広告ランナー"ランリーマン"として活動。現在は"富山をスポーツで盛り上げる"活動に全力投球。

1.地域の選手が大会で優勝
2.スポーツ選手のキャリアの確立
3.次世代へ繋ぐ
を使命としている。

現在、マラソン攻略教室、富大陸上部トレーニングパートーナー、地域の古民家再生に取り組んでいる。
今後はスポーツ×まちづくりの事業に挑戦しながら、富山マラソン優勝を目標に走り続ける。

INSTTAGRAM:https://www.instagram.com/mizukoshi_1109

【経歴】
小田原高校定時制-星槎道都大学
-生和コーポレーション
-株式会社レノベシオン

【実績】
2022富山マラソン 3位(県勢1位)
2022黒部名水マラソン3位(県勢1位)

【PB】
フルマラソン:2時間23分28秒

 

----------------------

まずは自己紹介と競技歴からお願いします。

水越進一(みずこしのぶかず)です。皆さん、コッシーって呼んでください!笑
競技歴は、高校卒業後、市民ランナーとして独学で競技をはじめました!19歳で初マラソンに挑戦し、2時間27分で走れちゃったんです。その後、特待生として大学に入学しマラソンをメインに活動しましたね。卒業後も選手として活動しています。
昨年は富山マラソン、黒部名水マラソン共に総合3位、県勢トップの成績でした。フルマラソンの自己ベストは2時間23分28秒です。


最近コーチに転身されたとの事。コーチとして独立するきっかけは何だったのでしょうか?

紹介ではじめたかけっこ教室の指導です。子供たちに走り方を教えていく中で、めっちゃくちゃ楽しくて、これが俺の仕事だ!って思っちゃいました(笑)
また、これまでの経験や自分のコネクション(富山県外で得た人との繋がり)をもっと多くのランナーに共有したい!富山県に住むランナーの可能性を広げたい!それが富山をスポーツで盛り上げる活動であり、私の使命であると考ています。


活動の中心である富山をスポーツで盛り上げたい、という思いが伝わってきます。コーチング業やスポーツ全般について、今後の展望や夢をお聞かせください。

生まれは神奈川なんです(笑)
3つの軸があります。
1つ目は富山マラソンの参加者に向けたマラソン攻略教室の拡大。
2つ目は、富山大学の全日本大学駅伝出場。
3つ目は住民税非課税世帯の子ども達のための格安かけっこ教室の実現です。

最終的には、富山で3万人規模の独自のスポーツ大会を開催したいんですよ。富山の海や山を活かした富山県オンリーワンのビックイベントで盛り上げられたら最高じゃないですか!ランニングをメインとして、スポーツでまちづくりを実現していきます!


レースで結果を出される中でコーチ業と自身のトレーニングどのように両立させているのでしょうか?

基本的には選手と一緒に練習を行い、+aで自分の練習を行なうスタイルです。
私の練習は基本的に60%の努力量で行い、それを年間を通して継続し、試合で120%出すという方法なので、十分両立できますね。


今シーズンの個人目標である富山マラソン優勝を狙うための、具体的な戦略はありますか?

相手の嫌がる走りがしたいですね。
昨年は、優勝した選手と28kmまでマッチレースを展開しました。特に25〜28kmの3kmは胸熱で、行けるとこまで行ってやる!気持ちで負けまい!と横に並走してました(笑)
今、客観的に振り返ると力んでましたね。今年は、どんな展開になっても、最後までしっかり後方で温存し、勝負どころでスパートして勝ちます。あとはそれを実行するための練習を積み重ねていくだけです。

----------------------

コッシーさん、インタビューありがとうございました!