嵜本 晃次 / KOJI SAKIMOTO:TRIATHLON / RUNNING
嵜本 晃次 / KOJI SAKIMOTO:TRIATHLON / RUNNING
アミノサウルスのCEO・トライアスリート・YouTuberなど幅広く活躍中。カリスマ性あふれる彼の姿に今後も注目です!
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/sakimotokoji/
公式HP:https://www.sakimotokoji.com/
■ランニングYouTuber サキラン
“サキラン”で検索 登録者数40000人達成
■目標や達成
目標を掲げていたフルマラソンを2021年に2時間25分台達成。
45歳までにトライアスロン・コナ大会エイジ別優勝が目標。
2022年では年間エイジポイント1位、トライアスロンで年代別の日本代表に。
■ランナー実績
フルマラソン
PB:2時間25分43秒(びわこ毎日マラソ2021)
ホノルルマラソン2019 11位 日本人6位
2018年 岡山PB 神戸PB 大阪マラソン
★3週連続サブ2時間40分達成
■トライアスロン実績
2022年 エイジ40-44 1位(天草、福岡、今治 )
日本選手権 宮崎大会 総合10位
エイジグループ 2022JTUエイジランキング(スタンダード)40-44 チャンピオン
■座右の銘
“同じやるなら楽しく刺激的に”
------------------------
まずは自己紹介と競技歴からお願いします。
嵜本晃次です
42歳
run YouTuber’sakirun /みんなが健康であること推し/トライアスロン1年/マラソン9年/B型/右利き/妻と子供3人/猫3匹/粘り強いひつじ/”挑戦することは生きること”/FM2:25’43”/HM70’33”/3k 8’56”/オリジナル思考
ランニング&マラソン歴10年目
SAURUS JAPANのCEOとしてもアスリートとしても活躍されている嵜本さん。そんな嵜本さんはどのような人に刺激を受けていますか?具体的な人もしくは、刺激を受ける人の特徴があれば教えてください。
僕自身が皆さんにモチベーションになるように動いていて刺激を与える側で皆さんがどんなラン生活を送られているのか等は見れておらず特に刺激を感じたことはないですが、練習会や大会現地で初めましてのランナーと話したりした時に唯一モチベーションが上がる瞬間があり、それは年配の皆さんが20年走ってる、30年走ってる、ホノルルマラソン35回目!とか、ランナーとしてずっと”継続”して歴史を持っている方にはとてもかっこいいと感じ尊敬で頭が下がります😊
エイジランキング1位おめでとうございます!トライアスリートとして本格的に始動された理由を教えてください。
マラソンの楽しさはタイムを更新していく事
トライアスロンは同じ年代の皆さんと戦い、順位が目の前で出る事
この順位ベースで挑戦してみようと思いました。
目標はマラソン2時間30分切り&
トライアスロン.ミドルロングで年代別3位以内を無理せず楽しんでいきたいと思います。
レース前は合宿などコンデションをしっかり整えられて挑まれる様子をよく拝見します。レース前にこだわられていることやルーティンがあれば教えてください。
日々の練習や小さな町の大会などに出場し、自信を重ねていくことが大会でのコンディションの安定につなげています。
僕の強さは圧倒的に経験値の高さだと思ってます。
多くの実績を残されている嵜本さん。今までの人生でターニングポイントとなるような最大のチャレンジを教えてください。
自分のためのサプリメント、アミノサウルスを作りたいと思った2015年。当時は4時間半ランナーでした。
自分が力強く夢のサブスリーで走れるようになりたいと言う思いから本気で走ることに取り組むようになり、毎年7分ぐらい削り出し、結果がついてきた
簡単には結果は出ないスポーツだからこそいろんな事を試しては失敗しての繰り返しをしてきました。
僕のマラソンの集大成であるびわ湖毎日マラソン2021では2時間25分43秒まで出すことができたのですがその大会の内容がチャレンジでした。1km目から30kmまで練習では走れたことのないkm/3’20”で突っ込めた。いまでもありえない日だったと振り返ることは多い。
大会途中はダメになっても良い、でも最後まで諦めない!
そんな思いが功を奏し最後まで大幅に崩れることなく最後まで走り切りベストタイムを出せたこと。
ですので、最大のターニングポイントは自分の力を信じて突き進むこと。途中でビビって辞めない。これが毎回結果を出すマインドだと思います。
------------------------
嵜本さん、インタビューありがとうございました!